忍者ブログ

節約の無理は承知ではない

日々の生活の中で出来る節約と考えている事

   
カテゴリー「情報」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

寄り道:タイヤマルゼン



こんばんわ!!

ついに梅雨入りしたようなニュースが流れている関西です。

今も雨が降っております。

これから1ヵ月以上はムシムシとした暑さとお付き合いです。

梅雨が明けたら夏です!!!

今日は、会社の帰りに車のタイヤさんに行って来ました。

タイヤがツルツルで、ヤバイわけです。

本格的に梅雨になったら危険ですからね。

お店は「タイヤマルゼン」という関西ローカルの店なのかな?

とりあえず見積もり依頼をしたら、見積もりが出さないシステム

とのこと。

一応の値段だけ聞いて店内を物色しました。

ごついホイールが鎮座しておりました!!

かっこいい風景でした。

拍手[0回]

PR

琵琶湖のミシガン


 
こんばんわ!!

今にも梅雨入りしそうなニュースが流れている関西です。

梅雨入りしたら、気分が折れるわぁ~

花粉症の方は、少し治まるのでいいのかな?

昨日は、滋賀県の方に家族サービスに行ってきました。

滋賀県は、関西の水貯めの琵琶湖があります。

釣り客が多い中を、ただただドライブに行って来ました。

で、とある桟橋付近に、近づいてくる大きな船が!!!

関西で超有名「ミシガ船」ではありませんか。

関西では、一時期よくテレビでCMがしていました。

最近見ないのは不景気だから?

私も、かなり子供頃に一度乗った記憶がありますが、船内

の記憶がありません。

また、今度家族と乗りに来てもいいかなっと思いました。

天気さえ良ければ、絶景だそうです。

拍手[0回]

言うのはただ

おはようございます。

ちょっとしたことです。

私の会社は3年で約400万円もする

コンサルティング的な契約を某企業様としております。

このほど、色々ありまして始めて値段交渉をしまして

なんと3年で約300万円になりました。

みごと25%の値切りに成功しました。

で、この企業様とは、約10年前から契約しており、今までの

値段は何だったのかっという気もしますが…。

会社は、10年目にして初めて値段交渉をしたようで、もっと早くに

交渉していればどうなっていたのかっと思いますね。

教訓として

「何事も言ってみないと始まらない」

ことを学びました。

意外と当たり前と考えていることが、交渉すれば

全く違う結果になることもあるんです。

言わないと損してることがたくさんありそうです。

拍手[0回]

3割は花粉症



こんばんわ!!!

今日も暖かい関西です。

会社の事務所も窓を開けて仕事が出来るくらいの気候に

なってきましたね。

花粉症の方がには申し訳ありませんが、窓をあけて

仕事をしています。

今朝、ニュースで言ってましたが日本では花粉症の人は、人口の3割も

おられるそうです。10人中3人は花粉症らしいです。

会社の事務所では、ちょうど10人いまして4人が花粉症です。

そのうち2名が、今年がデビューイヤーになっております。

花粉症は治らないと聞きますので、上手く付き合っていくしか

ないわけですね。

写真は、会社の事務所から10メートルほど行った崖に咲い

菜の花です。花粉症に影響があるのかな?

梅雨の時期までマスクを外せないっという方も1名、我が事務所に

おられます。

拍手[0回]

メッシもイクメン


 おはようございます。
 
今週もまた月曜日になり仕事を頑張ります。

日曜日に近所の「トイザラス」に行った際に

フリーペーパー を貰ってきました。
 
表紙が 大変有名なサッカー選手「メッシ」だったこともあり
 
貰ったんですがね。
 
ペーパーの内容は、育児から育児のギア(ベビーカー等)の紹介で
 
なかなか面白い内容でした。

メッシも育児を頑張っていると思うともっと頑張れます!!

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
ハラシマ
性別:
男性
職業:
時計屋さん
趣味:
カラオケ・酒

カウンター

天気予報

Copyright ©  -- 節約の無理は承知ではない --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]