忍者ブログ

節約の無理は承知ではない

日々の生活の中で出来る節約と考えている事

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

来来亭:ラーメン



こんばんわ!!

今朝から今も寒い関西です。

春用コートでは、寒さに耐えれないかも…

この土日は、どうなるのか?

さて、今日の昼は、また社外に出ておりました。

課長とお出かけしてまして、昼食はラーメンになりました。

「来来亭」はご存知でしょうか?

ここの社長は、すごくお金持ちの社長で、40代で億万長者です。

で、奥様は、60代で20歳近く離れた歳の差夫婦らしいです。

関西では有名な話っと課長が申しておりました。

結局、ラーメンを美味しく頂きまして課長のおごって頂きました。

背油、麺の固さ ねぎの量などを細かく注文出来るところが

嬉しいですね。

是非一度行ってみて下さいね。全国にお店は在るようです。

http://www.rairaitei.co.jp/

拍手[0回]

PR

チューリップ効果



おはようございます。

今日は少し曇りの予報が出ている関西です。

週末は天気が悪そうなので、テンション下がり気味です。

でも、金曜日ですし明日は、天気が悪くても休みです。

さて、昨日、会社の駐車場に鉢に入ったチューリップを見ました。

この春、初チューリップです。

綺麗に咲いていました。

管理人のおじさんが、花が好きなので、きっと置かれたんでしょう。

結構、癒されている社員が多いと思います。

駐車場の所なので、営業マン達は癒されていることでしょう。

白色のチューリップが、とても綺麗でした。

ありがとう管理人のおじさん、癒されました。

GWまで、あと1週間頑張っていけそうです。


拍手[0回]

言うのはただ

おはようございます。

ちょっとしたことです。

私の会社は3年で約400万円もする

コンサルティング的な契約を某企業様としております。

このほど、色々ありまして始めて値段交渉をしまして

なんと3年で約300万円になりました。

みごと25%の値切りに成功しました。

で、この企業様とは、約10年前から契約しており、今までの

値段は何だったのかっという気もしますが…。

会社は、10年目にして初めて値段交渉をしたようで、もっと早くに

交渉していればどうなっていたのかっと思いますね。

教訓として

「何事も言ってみないと始まらない」

ことを学びました。

意外と当たり前と考えていることが、交渉すれば

全く違う結果になることもあるんです。

言わないと損してることがたくさんありそうです。

拍手[0回]

窓のストッパー



こんばんわ!!

本日も良い一日の関西でした。

少し曇り空で、小雨でも?っと思いましたが無事でした。

外回りで大阪市内の中華料理屋に入りまして、トイレを

お借りしました。

用を済まして手洗いをして、ふと横を見ると写真のような

光景がありまして、窓開いてるけどなぜか、ストッパー?

に芳香剤がそのまま使われておりました。

なんで?

確かに窓の方から良い匂いがしますが…。

ちょっと珍しい風景だったので写真を撮りました。

店の方がされたのか、いたずらなのかは不明です。

でも、良い匂い!!!

拍手[0回]

3割は花粉症



こんばんわ!!!

今日も暖かい関西です。

会社の事務所も窓を開けて仕事が出来るくらいの気候に

なってきましたね。

花粉症の方がには申し訳ありませんが、窓をあけて

仕事をしています。

今朝、ニュースで言ってましたが日本では花粉症の人は、人口の3割も

おられるそうです。10人中3人は花粉症らしいです。

会社の事務所では、ちょうど10人いまして4人が花粉症です。

そのうち2名が、今年がデビューイヤーになっております。

花粉症は治らないと聞きますので、上手く付き合っていくしか

ないわけですね。

写真は、会社の事務所から10メートルほど行った崖に咲い

菜の花です。花粉症に影響があるのかな?

梅雨の時期までマスクを外せないっという方も1名、我が事務所に

おられます。

拍手[0回]

カレンダー

05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

プロフィール

HN:
ハラシマ
性別:
男性
職業:
時計屋さん
趣味:
カラオケ・酒

カウンター

天気予報

Copyright ©  -- 節約の無理は承知ではない --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]